プチウォーズ〜戦術選択に関わる基本要素のまとめ〜

スマホアプリ「プチウォーズ」についてです。

ここでは、戦術を決める上で考慮に入れるべき点についてまとめています。
(一部、チュートリアルでも解説されているものを含みます)

【目次】

  • ダメージ関連
  • 地形グラフィック関連

ダメージ関連

攻撃力は現在のライフに依存

ユニットの体力が満タンの状態であれば攻撃力が高くなり、瀕死だとほとんどダメージを与えられないこともある。

守備力が上がる地形・下がる地形

森などでは守備力が上がり、浅瀬では守備力が下がる。

各ユニットに経験値がある

ステータス画面を見ると、本部や都市だけでなく、各ユニットにも星のグラフィックが表示されており、これがユニットのレベルを表している。敵を攻撃するなどで経験値(非表示)が貯まり、星の数が増えるとユニットの能力も上がる。

長期戦の場合は、兵士を次々量産して特攻させるよりも、ひとつのユニットをじっくり育てて強くした方が有利になる場合がある。都市での休息や補給ユニットなどをうまく活用していこう。

地形グラフィック関連

通行の判定と制限

自軍(陸軍・海軍)の移動に際して、以下のような制限を受ける。

  1. 前方に自軍ユニットがいる場合、障害物とはみなされずに先へ進めるが、敵軍ユニットの場合は障害物となり、先へ進めない。
  2. 敵軍ユニットのすぐ隣を進もうとする場合についても移動の制限を受け、基本1マスしか進めない。警戒されているということか。

海軍の通行可能マスについて

チュートリアルにはないが、海軍は海と浅瀬以外にも橋(道路グラフィックの各頂点に支柱が立ったようなグラフィック)を通行することができる。

ただし、橋の真下に停泊することはできず、通り抜けのみが可能。

移動しにくい地形

陸軍は基本的に、山や砂漠・森など、地形によって移動力が下がることが多い。

これらのマスでは、ユニットによって1マスしか動けないか2マス動けるかが分かれ、それが攻略にも影響してくる。各マップの地形に適したユニットを積極的に活用していきたい。

高さ(段差)の影響

陸軍の移動力は地形の段差にも影響を受ける。段差が大きい地形の間を通行することはできず、ユニットによっては近接していても攻撃ができない場合がある。

高さについては5段階ぐらいの段差が用意されているが、見た目で判断するしか情報がないので、どのように通行できるのかを判断しにくい場合がある。画面下から上に向かって高くなる段差はわかりやすいが、逆の場合は目視判断が難しい。実際に通行しつつ判断していこう。

また、歩兵であれば2段差ぐらいでも通行可能だが、戦車系は1段差までしか通行できないといった違いもある。戦車で足止めしていたつもりが歩兵に飛び越えられた、なんてことがないように注意したいところ。


随時更新するかも。

プチウォーズの関連記事